こんにちは。
暖かくなったり寒くなったり、季節の変わり目は体調をくずしやすいですね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
弊社では毎月第三(ないし第四)火曜日に定例会を行っております。
定例会では全社員が一堂に会し、勉強会、報告会、懇親会を三部構成で行っています。
第35回目の今回は撮影、見学者もおり充実した内容でした。
【勉強会】
PMC(Preludeマナークラブ)13:00~13:05
◆メール返信のコツ・・・松田
社内でのメールのマナーの共有、また返信のコツについて講義を行いました。
ただ返信するだけでなく、実際に自分が行う行動を付け加えることによって様々な効果を生むことの確認をしました。
◆職業論・・・上野相談役 13:10~14:00
職業の3要素とワークライフバランスについての講義を行いました。
職業の3要素は社会性、経済性、個人性で構成されており、3要素のバランスが整っていることの重要性を認識しました。
また3要素だけでなくワークライフバランスを大事にすることで、自分自身の満足度を高められるということを教わりました。
◆1年の目標の修正・・・鈴木社長 14:10~15:30
毎年4段方式で目標設定をしています。
①今年の目標
②手段
③タスク
④スローガン
まもなく4月を迎えるタイミングで1年間の目標を達成する為に、全社員の目標の見直しを行いました。
現状の進捗を確認し、進捗が遅れている原因の解明、目標を達成する為の手段やタスクの修正を行いました。
【報告会】
◆社員報告・・・各2分
◆プロジェクト報告
・PMC
定例会の気持ちのいい進行のために反省点、改善点、今後の展望を共有しました。
・レジャー同好会
レジャー同好会では活動実績のボルダリング報告、5月の江の島プロジェクト発表がありました。
・オタクプロジェクト
第2次オタクプロジェクトの発足報告、どう展開していくのでしょうか。
◆総務部報告
・求人、契約書管理、コンプライアンス、新ブログ体制
◆法人営業部報告
予算と実績報告。次回は目標を達成してみんなに良い報告をしたいですね。
◆上野相談役・CLO報告
KPI報告
第二次Prelude報告
新体制発表
評価制度の改定と手当
◆社長報告
社長の仕事
今後の会社展望、考え方
【懇親会】18:30~
定例会でもお話ししましたが、今まで通り進んでいきましょう。
経営方針を守り、正しくあろうとする姿を続けていった先に今よりも明るく楽しい未来が待っています。
いつもありがとうございます。
おしまい
