【社長日記】仕事の感情どうしてる?

 こんにちは。

ビジネスの場において、感情を入れないことはとても大切だと思っています。

ゴールを設定し、そこへ到達する。ことがビジネスの進む過程とすると

そこに感情は入れず、向かったらいい。

必要であれば関係者で向かうための議論をすればいい。

 

兎にも角にも、向かうことがとても大事だと思っています。

 

感情の入らないゴールへ向かう議論のできる者同士で話をするととても楽です。

楽というのは、楽にゴールに向かうことができるということです。

 

 

一般的には冷たい、と非難されますが、ビジネスマンなら身につけたい能力だなと。

 

最近痛感しています。

 

痛感して身につけてゴールに向かっても冷たいと思われるのでしょうが、それでも私はゴール向かうことに全力を注いでいきます。

 

結果。

感情を入れずにゴール向かっていると、関係者には感情が必要なケースが多く、相手の感情に合わせた調整が必要です。

 

だけど、感情を入れない議論の場合、前提として情熱的な大義の共有があると良いなと思います。

感情を入れない=客観的で冷静な視点、と置き換えるとすごく良く聞こえますが、ニュアンスが違います。

社内でそういった文化を作ることができれば、また一歩強くなりそうです。

IMG_0447.JPG

おしまい

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役

1988年1月7日生まれ 新潟県出身

9歳から1年間父親の仕事でアメリカへ、現地の小学校に放り込まれ英語を習得。

大学受験で2浪するも合格できないことが肌でわかり、逃げるように12月末、友人に誘われ岐阜県、下呂温泉で仲居さんへ。

たくさんの経営者に応援してもらい、お客様に良いものを広げたい、と独立を決意。
メンタルを鍛えるために営業会社に入社、最年少で営業部長へ昇格。
3カ月の海外放浪を経て26歳で独立。

34歳になった現在、会社は9期目に入り社員一丸となって挑戦を続けている。

こんな記事も書いています

RELATED