【社長日記】靴磨きのやり方

 こんにちは。

持っている靴の数が少ないので、一足一足を大事にしています。

そこで気になるのが靴の汚れ。

かれこれ半年ぐらい気になり続けていましたが、クライアントのところに行く時はキレイな靴を履くようにしていました。

それでもやはり日に日に汚れはたまっていき、いよいよやばいなと。感じ始めたのが2か月前。

近くに靴修理専門のお店があるのですが、なかなか値が張る。

でもどうせ頼むならメンテナンス方法を覚えたい。

でも初見じゃ見ても覚えられないしどうしよう。

を繰り返していたんですね。

汚れた靴を履きながら。

 

そんな折、靴のメンテナンスグッズが売っていたわけです!!(当然だけど)

そこで今回は店員さんに教えてもらった方法で試してみる。

IMG_7054.JPG

初めの状態から、まずはブラシで汚れを取ります。

IMG_7058.JPG

このブラシはホースブラシ(馬の毛)といって、靴の手入れをする上では必須のアイテムだそう。

なるべく、円を描くように汚れを落としていくのがポイントです。

地道ですが少しずつ汚れが取れていきます。

IMG_7059.JPG

その後、クリームをつけて布きれでこすっていきます。

このクリームは革に水分と油分をあげてキレイにするために塗り込みます。

IMG_7062.JPG

さいごは革に栄養を与え、防水までしてくれるスプレーをかけて完成!!

 

そしてビフォアアフター

IMG_7054.JPG  IMG_7063.JPG

 

足元を見られる。の語源にもあるように、ビジネスにおいて靴はとても大事です。

少しお金を出して、長く使えるよい靴を選びましょう!!

 

おしまい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役

1988年1月7日生まれ 新潟県出身

9歳から1年間父親の仕事でアメリカへ、現地の小学校に放り込まれ英語を習得。

大学受験で2浪するも合格できないことが肌でわかり、逃げるように12月末、友人に誘われ岐阜県、下呂温泉で仲居さんへ。

たくさんの経営者に応援してもらい、お客様に良いものを広げたい、と独立を決意。
メンタルを鍛えるために営業会社に入社、最年少で営業部長へ昇格。
3カ月の海外放浪を経て26歳で独立。

34歳になった現在、会社は9期目に入り社員一丸となって挑戦を続けている。

こんな記事も書いています

RELATED