
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。
5月ももう終わりに差し掛かり、もうすぐ2025年も半分過ぎようとしています。
今年の5月は暑い日もあれば寒い日もあり、我が家でもエアコンを付けるか、扇風機で大丈夫か悩む日が多くありました。
そんな中、本格的な夏が訪れる前にエアコンを掃除してもらおうと業者を呼んで我が家のエアコン3台を掃除してもらいました。
その際、業者の方からあることを言われました。
業者「このエアコン、冷えないよ」
私「え?」
業者「ガス漏れしてるか、故障しているのかわからないけど、冷えないね(18度設定)」
夏本番前に、リビングのエアコン故障という恐ろしい事実発覚。
早急に新しいエアコンを購入しに行くことに…
お、お金が…飛ぶ~~~
家電製品は急に壊れるので予期せぬ出費が辛いです。(二桁万円)
でも、12年も使用していたので、それは壊れてもおかしくないなと思いました。
むしろよく耐えてたと思います。ありがとうエアコンくん…
新しいエアコンも手に入り、無事工事も5月中に終わったので助かりました。
(いらっしゃい、白くまくん)量販店の人いわく、来月再来月になると夏までに間に合わなかったかもね、と言われ良かったと思いました。
(暑い時期は苦手なので、エアコンないと無理)
皆様も、生活家電はいつ壊れるかわからないので、壊れる前に買い替えましょう。
大型家電は7,8年が目安になると言われてます。
もちろん我が家のエアコンのように10年以上持つものも多いですが、そろそろ考えないとと思って
前もって準備しておいていいと思います。
ご利用は計画的に…ではでは…
(改めて見ると、郵便ポストの貯金箱多くない…?)