【社長日記】天皇陛下

 こんにちは

 

先日、父の縁あってICO(国際光学委員会総会)という学会に参加してきました。

IMG_0514.JPG

西新宿の京王プラザホテルで開催される本学会(ICO-24)は1948年の第1回から3年ごとに開催され、今回で24回目を迎える

光科学技術の全分野を網羅する歴史、権威ある国際会議です。

日本での開催は第13回目以来34年ぶり2度目です。

IMG_0513.JPG

当日は混み合うことが予想されたので、前日に登録を済ませてきました。

 

参加のメインの目的は青色発光ダイオードの創製技術発明で2014年にノーベル賞を受賞された天野先生の講演

従来は、赤、黄の発光ダイオードはあったものの、色の三原色である青色発光ダイオードがありませんでした。

青色があればすべての色を表現できるため、発明されればノーベル賞と昔から言われていました。

何十年もの研究を重ね、今では当然のように信号などにも使われています。

 

さらにはニュートリノ振動の発見で2015年にノーベル賞を受賞された梶田先生の講演

ニュートリノが質量をもつことを示すニュートリノ振動の発見は、地球誕生のキーポイントです。

名前を聞いたことのある方は多いと思いますが、スーパーカミオカンデはニュートリノの観測施設です。

IMG_0528.JPG

写真は未来科学博物館にあるスーパーカミオカンデのレプリカです。

(実物は直系39.3m、高さ41.4mととても巨大な施設です。)

梶田先生に快く写真撮影もさせていただきました。ありがとうございます。

IMG_0520.JPG

1日で日本が誇るノーベル賞受賞者2名の公演を聞くことができました。

 

講演を聞くだけで十二分なのに

1週間前になって、突如発表された、オープニングセレモニーの参列者に驚きました。

ICO 24 The 24th Congress of the International Commission for Optics.png

 

 

 

 

 

なんと天皇皇后両陛下の行幸啓(天皇皇后両陛下が参加されること)が決まりましたとのことでした。

ICO 24 The 24th Congress of the International Commission for Optics2.png

 

 

えええええ、生前退位がささやかれる今、天皇皇后両陛下に拝謁できる機会なんてもうないのではないか。

いや、当然ないよなと。

たまたま事前登録していたので、参加することができました。

会場へは空港のようなセキュリティチェックがあり、列席20分前には入退場ができなくなりました。

5分前には黒服のSPが10名ほど会場入りし、ついに両陛下ご入場か

というところで、その前にも入場者があり、錚々たるメンバーで東大総長、小池都知事、松山大臣という顔ぶれ。

その後、両陛下がご入場されました。

 

ホテルの出口は物々しい雰囲気で、日本最高の警備は当然ですが写真以外にも厳戒態勢でした。

IMG_0524.JPG

IMG_0525.JPG

 

 

前日にSPIE(国際光学学会)の副会長である父の友人Johnと食事をしました。

Jhonと会うのは小学生以来(小学生の時に1年アメリカに住んでいました。)で、20年ぶりなのでまともに話をしたのは初めてでした。

JohnはSPIEの副会長として、オープニングセレモニーの後で別室で1分間の天皇陛下との謁見があるそうです。

私はJohnに「まだ何も成し遂げていないし、万が一機会があっても天皇陛下とは謁見できない」と言うと

John「それは違う。あなたは日本国民というだけで、十分なんだ」

と言われました。

 

人間の器の違いを見せつけられ、少しうれしくなりました。

 

 

たまたまとはいえ、生まれながらにして「天皇」の宿命を背負った方に拝謁でき、とても良かったです。

IMG_0550.JPG

機会をくれた父に感謝です。

 

最上位敬語や天皇陛下への文章構成は慣れておりませんので、間違いはご容赦ください。

 

おしまい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役 鈴木宏尚

代表取締役

1988年1月7日生まれ 新潟県出身

9歳から1年間父親の仕事でアメリカへ、現地の小学校に放り込まれ英語を習得。

大学受験で2浪するも合格できないことが肌でわかり、逃げるように12月末、友人に誘われ岐阜県、下呂温泉で仲居さんへ。

たくさんの経営者に応援してもらい、お客様に良いものを広げたい、と独立を決意。
メンタルを鍛えるために営業会社に入社、最年少で営業部長へ昇格。
3カ月の海外放浪を経て26歳で独立。

34歳になった現在、会社は9期目に入り社員一丸となって挑戦を続けている。

こんな記事も書いています

RELATED