7月某日。
やられたぜ!
僕は某青いカードの銀行口座を使っているんだがATMからお金をおろそうとすると
「現在ご利用できません」
あああああああああああああああああああ!!!!!
ブ チッ(◞≼◉ื≽◟;益;◞≼◉ื≽◟)グ オォォォオオオ
情弱だった。
しかし言い訳させていただくと風邪だったのだ。
やられたぜ!(https://prelude.tokyo.jp/media/archives/925)の後にやられたのだ。
しかし決済方法が多種多様になったこの現代に現金とカードしか持ち歩かない僕が情弱だったか。
今回のメンテナンスで完了らしいが不測の事態に備え色々考えてみる必要があるな。
QRコード決済
乱立されすぎて何がなんだかよくわからない。
使える店が限られているしレジの前でアプリ起動してQRコードを出してという作業が面倒に感じる。
また、チャージをしなきゃいけないというのも難点か。
クレジットカード払いもできるらしいがそれならクレジットカードを出す。
しかし、ポイント還元はすごそう(小並感)。
あと個人間送金。これは交通系電子マネーにはできないので便利か。
ちなみに情弱の僕はLINE PAYくらいしか持ってないがまったく使っていない。
交通系電子マネー/felica
これはよく使う。スマホケースに入れておけばスマホをかざすだけ。
おサイフケータイにしておけばカードすら持ち歩く必要がない。
おそらく支払いにかかる時間は最速。
しかしこのfelica、実はガラパゴス的技術で、他の国にはない。もちろん、タッチして決済するという電子マネーは存在しているが、felicaという規格は日本特有らしい。それ故に国際的に使用されるsimフリースマホは搭載してなかったりする。最近ようやくちょこちょこ出てきた。なので海外行くと使えない場面が多々ありそう。
それとやはりチャージしなければならない。
自動チャージなんて機能もあるがお金の動きがわかりにくく使いすぎが怖い。まぁその辺はクレカも一緒か。
あと個人間送金ができない。割り勘の時はこれだけしかもってないと詰みそう。
クレジットカード
便利。使いすぎ注意。
以上。
現金
店舗側でQRコード決済や電子マネー決済の端末が普及しきっていない日本ではいまだ最強の支払い方法。
クレジットカード払いすらできない店も多々あるのだから結局手放せないんだなぁ。
例えば、ラーメン屋。どうです皆さん?ほとんど現金払いのみだ。
使えないところもない。
最強!!
と思いきや、最強の名は崩されつつある。
最近コンビニなんかで見るセルフレジだ。スーパーなんかのセルフレジは現金払いできるがコンビニのセルフレジは現金払いだけができない。
あとおろさなければならないのと嵩ばるのがネック。
結局...
全部持っとけ。ということか。
理想は某甲殻類のそ機動隊の世界のように人間を電脳化して自分の脳内にネットバンクのようなものを置いておき、そこに自分の資産の情報を蓄積させる。手にマイクロチップを埋め込んでおいてそれをかざすとか網膜認証で決済し脳内ネットバンクから引かれる。
ついでに、免許証も保険証も脳内にデータとして入れて照合できるようにしておこう。通話機能もつけよう。
財布もスマホも持ち歩かなくて済む。
そんな世界はよこい。
はよ。
